■開催概要
人口減少と高齢化、少子化に伴う小学校の統廃合、商店街の衰退、公共施設等の老朽化は、その地域の暮らす住民にとって大きな課題となりつつあります。札幌市南区でも同様で、これらを解決するために、「真駒内駅前地区まちづくり指針」が平成25年に策定されています。特定非営利活動法人エコ・モビリティ サッポロでは、変り始める真駒内エリアにおいて、地域住民の課題解決を目指し、平成29年よりSDGsの認知と理解に向け意識調査や実証実験、地域セミナー、ワークショップ等を開催してきました。本フォーラムは、SDGsの目標11「住み続けられるまちづくりを」とは何かを、建築、設計の視点とそこに生きる人を含む生物学の視点から、多角的かつ統合的に学ぶことを目的として開催いたします。
■場所:札幌エルプラザ男女共同参画センター2F 環境研究室 会議室1・2
■定員:約80人
■参加費:無料(事前申し込み)
■講演(話題提供)
平松 宏城 氏 テーマ「見えない価値を可視化し、「ひと中心」の街への転換を促す仕事」
小松 正 氏 テーマ「生物学から見たまちづくり」
■パネルディスカッション
コーディネーター 林 匡宏 氏(コモンズファン)
パネリスト
・平松 宏城 氏(株式会社ヴォンエルフ 代表取締役)
・小松 正 氏 (小松研究事務所代表)
・佐竹 輝洋 氏(札幌市環境局)
・堀内 紀久美 氏(真駒内団地商店街振興会)
・稲垣 来美 氏(札幌新陽高校)
・竹田 真唯 氏(札幌藻岩高校)
■主催:特定非営利活動法人エコ・モビリティ サッポロ
■共催:札幌市
■協力:NPO法人ゆうらん tn-works コモンズファン
※この情報はNPO法人ゆうらんによって提供されたものです。最新情報、詳細等につきましてはお問い合わせ先にてご確認ください。お問い合わせの際には「びもーるを見た」とお伝え下さい。
★☆★イベントの様子、写真の投稿をお願いします。抽選でクオカードを進呈します★☆★
あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。
カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。
読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。
このページは「フォーラム みんなで探そう 未来のコミュニティ エルプラザ (1/19)」に関する情報ページです。
札幌地域のイベントやセール、催事、公演、お得情報などをびもーるでお知らせしませんか。パソコン、携帯、スマホ対応。びもーるHPのほか、メルマガやツイッターなどに掲載。 詳しくはこちら