★美瑛・上富良野地域の開拓の歴史や十勝岳大正泥流と火山砂防のあら
ましについて、実際に被害のあった地域や対策施設を巡りながら、安心
して生活や農業ができるようになった火山地域の成り立ちを学び、地域
とインフラ整備の関係を知る事ができる内容のツアーです。
144名もの人々が犠牲となる大災害が発生しました。
注いで復旧・復興が成し遂げられました。その後、昭和37年から北海道
庁による補助事業、昭和63年からは国直轄の火山砂防事業が着手され、
国・自治体・地域が一体となり、火山との共生を目指す取組が進められて
きました。
1日目: 中央バス札幌ターミナル<8:00> === 土の館 (泥流災害からの農地復興の解説・土の標本、トラクターや農機具の見学)<約50分> === 富良野ホップスホテル(上富良野ポークソテーの昼食)<約50分> === 日新ダム (噴火による鉱毒被害対策として整備された農業用水ダムの見学・解説)<約30分> === 十勝岳火山砂防情報センター (施設の見学と火山災害・火山砂防事業の解説)<約30分> === 美瑛川床止工群とブロック堰提青い池 (砂防堰提の見学・青い池の成り立ち解説)<約40分> === 道の駅びえい白金ビルケ (休憩)<約20分> === 中央バス札幌ターミナル<19:20頃> お食事: 朝: ☓ 昼 :○ 夕 :☓
※この情報は2019年6月6日時点のものです。事前にお問い合わせ先で最新の情報をご確認の上、お出かけください。お問い合わせの際には「びもーるを見た」とお伝え下さい。
フォローするとメルマガで情報が優先的に配信されます。
すでに株式会社シービィーツアーズをフォローしています。
株式会社シービィーツアーズをフォローしました。今後、メルマガで情報が優先的に配信されます。
株式会社シービィーツアーズのフォローを解除しました。情報の優先配信は停止しました。
じゃむさん 、よくばりスタンプラリーさん 、おのさん 、他2名が株式会社シービィーツアーズをフォローしています。★☆★イベントの様子、写真の投稿をお願いします。抽選でクオカードを進呈します★☆★
あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。
カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。
読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。
このページは「ツアー 五感で感じよう 美瑛 上富良野地域 火山との共生 札幌発着 (7/28)」に関する情報ページです。
札幌地域のイベントやセール、催事、公演、お得情報などをびもーるでお知らせしませんか。パソコン、携帯、スマホ対応。びもーるHPのほか、メルマガやツイッターなどに掲載。 詳しくはこちら