札幌の2023年9月26日のイベント・お祭り・お出かけ情報
びもログ

カフェのようなうつわ屋さん ちいさなうつわや ありすcafe

カフェのようなうつわ屋さん ちいさなうつわや ありすcafe
2016年12月13日掲載情報 - 札幌版
カフェのようなうつわ屋さん ちいさなうつわや ありすcafe 札幌

秋の陽ざしの中、海沿いの坂を下ると見えてくる小さな木造の家。

ともすると通り過ぎてしまいそうなかわいらしい家には「ちいさなうつわや ありす」の文字があります。

ちょっとだけ勇気を出して、入口の扉を開いてみました。

ゆったりと落ち着けるお店

目にとびこんできたのは白と茶色を基調とした優しい空間でした。

木製のナチュラルな雰囲気のイスとテーブル、壁に貼られた猫のポスターやどこか懐かしい写真、そして棚に並んだ小物や器の数々。

静かな音楽が流れる中で迎えてくれたオーナーは笑顔が素敵な女性でした。


温かみのあるギャラリー


やわらかい雰囲気の店内

ここが「ちいさなうつわや ありす」さんの店舗兼ギャラリーです。

先ほどのオーナーさんご自身が制作された作品を販売しています。

小さなもの、大きなもの、シンプルなものから模様の入ったものまで、器の種類は様々です。

最初に気になったのは「シーグラス」を使った器の数々でした。

海に流れついた小さなガラスを乗せて焼き上げると、このようなきれいな色柄がつくそうです。

潮が引いた後の浜辺を思いながらこの器でお茶をするなんていいですよね。


様々な種類の器

ここではカフェのようにゆっくりしてもらいたいとの思いから、お茶もサービスしてもらえます。

ギャラリーを見回しながらゆっくりいただくハーブティは格別です。

もちろん、この器もオーナーの作品ですよ。


ハーブティを飲みながら

「陶芸品」と聞くとちょと値段が気になるという方もいるかもしれませんが、こちらで販売されている作品は「毎日使ってほしい」という想いから、リーズナブルな価格に抑えてあるそうです。

こんなお茶碗で食事をしたらきっと美味しいだろうなと、私も思わず衝動買いをしてしまいました。

オーナーの暖かい人柄を感じさせる作品たち。

秋の日差しに包まれた作品が並ぶ店内には、なんだかとてもやわらかな時間が流れています。


>お店の看板

芸術の秋、是非一度、「ちいさなうつわや ありすcafe」に訪れてみてはいかがでしょうか。

きっとあなたにぴったりの器が見つかるはずです。

  • 営業時間: 12:00 〜 16:00
  • 定休日: 月、火、第1・3土日
  • 住所: 石狩市厚田区望来93-16 ちいさなうつわやありすcafe
  • TEL: 0133-77-2495

※この情報は2016年12月7日時点のものです。事前にお問い合わせ先で最新の情報をご確認の上、お出かけください。お問い合わせの際には「びもーるを見た」とお伝え下さい。

フォローするとメルマガで情報が優先的に配信されます。

すでに(株)調和技研をフォローしています。

(株)調和技研をフォローしました。今後、メルマガで情報が優先的に配信されます。

(株)調和技研のフォローを解除しました。情報の優先配信は停止しました。

たいちゃんさん 、愛香さん 、みいさん 、プロフィアさん 、ジュン爺さん 、あきおさん 、他50名が(株)調和技研をフォローしています。
びもーるに登録してログインすると口コミやコメントを書いて情報交換できます。
この情報の広告主として公式にコメントすることができます。
この情報について口コミやコメントを書いてみんなで情報交換しましょう。
送信中
写真のアップロード
カフェのようなうつわ屋さん ちいさなうつわや ありすcafe 札幌 口コミをもっと見る
本日開催をもっと見る

びもーる 札幌版について

あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。

カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。

読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。

このページは「カフェのようなうつわ屋さん ちいさなうつわや ありすcafe」に関する情報ページです。

びもーるサイト内検索

モバイル・スマホでも札幌地域のイベント・お祭り・お出かけ情報をチェック
qrコード
https://bemall.jp/sapporo

札幌地域のイベント主催者様へ