札幌の2023年12月11日のイベント・お祭り・お出かけ情報
びもログ

濃厚豚骨スープが癖になる 札幌の家系ラーメンならココ!

濃厚豚骨スープが癖になる 札幌の家系ラーメンならココ
2016年8月5日掲載情報 - 札幌版
濃厚豚骨スープが癖になる 札幌の家系ラーメンならココ! 札幌

東京からやって来た実力派家系ラーメン専門店「家家家 札幌店」

豚骨醤油ベースのスープとストレート太麺で、具はほうれん草、チャーシュー、海苔。それをライスと一緒に食べるのが、いわゆる家系ラーメンの定番です。こちらの「家家家 札幌店」は、もともと東京で展開していましたが、家系ラーメンの人気の波に乗り2015年に札幌へと上陸しました。

細かい味の調整で、あなた好みのラーメンへ進化!

まず店内に入ってさっそく食券を購入。席に着くと、明るい店員さんに味の好みを聞かれます。初めての場合でも、壁を見れば大きく選択肢が書いてあるから、安心して好みを伝えましょう。自分はいつも「油おおめ、味こいめ!」卓上にはニンニクや豆板醤が置いてあるので、全体の味を変化させて味わうのも楽しみの一つです。

ライスと豚骨ラーメンの定番セット

この店ではお腹いっぱいになってほしいという想いからライスが無料で付いてきます。しかも、おかわり自由です。

まろやかで深いコクのあるスープが麺や具に絡まり、ライスと一緒に食べると箸が止まりません。ここでは、スープをたっぷり浸した海苔をライスに巻いて食べるのが通の食べ方!私のオススメはキャベツトッピング! キャベツと濃厚スープの相性はピッタリです。そうそう、嬉しいことに、きゅうりの漬物も食べ放題となっています。こいつもライスとよく合います。ただし、ラーメンが来る前にライスと漬物でお腹いっぱいにしてしまわないように!

店長の力作、限定つけ麺

他にも、店長自慢の道産魚介豚骨つけ麺が限定メニューとして登場しています。ラーメンに使っているものとは違う極太麺が、つけ汁と相性バツグンで美味しい!そしてなんと普通の2倍の量である大盛への変更が無料となっており、こちらのメニューも見逃せません!

広くて過ごしやすい雰囲気、一人でも大勢でも安心

広くて明るい落ち着いた雰囲気のため、ゆったりとした時間が過ごせます。美味いだけじゃなく、店員さんの接客も丁寧だから何度でも来たいという気持ちにさせてくれます。

札幌地下鉄南北線の北12条駅から徒歩で行ける距離。駐車場も併設されているので、車で来ようと思っている人も安心してください。席数が多く回転率も高いので、昼や夜のピーク時にも訪問しやすいお店です。

  • 住所: 北海道札幌市北区北15条西4-1-1 シングルステージ北大前ビル 1F
  • アクセス: 地下鉄南北線「北12条駅」「北18条駅」より徒歩5分
  • お問い合わせ先: 家家家 札幌店 11:00〜23:00
  • TEL: 011-788-7894

※この情報は2016年8月1日時点のものです。事前にお問い合わせ先で最新の情報をご確認の上、お出かけください。お問い合わせの際には「びもーるを見た」とお伝え下さい。

フォローするとメルマガで情報が優先的に配信されます。

すでに(株)調和技研をフォローしています。

(株)調和技研をフォローしました。今後、メルマガで情報が優先的に配信されます。

(株)調和技研のフォローを解除しました。情報の優先配信は停止しました。

たいちゃんさん 、愛香さん 、みいさん 、プロフィアさん 、ジュン爺さん 、あきおさん 、他50名が(株)調和技研をフォローしています。
びもーるに登録してログインすると口コミやコメントを書いて情報交換できます。
この情報の広告主として公式にコメントすることができます。
この情報について口コミやコメントを書いてみんなで情報交換しましょう。
送信中
写真のアップロード
濃厚豚骨スープが癖になる 札幌の家系ラーメンならココ! 札幌 口コミをもっと見る
本日開催をもっと見る

びもーる 札幌版について

あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。

カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。

読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。

このページは「濃厚豚骨スープが癖になる 札幌の家系ラーメンならココ!」に関する情報ページです。

びもーるサイト内検索

モバイル・スマホでも札幌地域のイベント・お祭り・お出かけ情報をチェック
qrコード
https://bemall.jp/sapporo

札幌地域のイベント主催者様へ