高浜虚子や斎藤茂吉ら、釧路を訪れた俳人や歌人などにスポットを当てた企画展。釧路文学館所蔵の作家17人の作品計28点を展示。明治から昭和初期に活躍した詩人野口雨情が1940年(昭和15年)に当時の釧路の情景を詠み、筆を振るった屏風(びょうぶ)や、歌人柳原白蓮が市内浦見の「しゃも寅(とら)の井戸」を詠んだ句をしたためた掛け軸などが並ぶ。
★☆★イベントの様子、写真の投稿をお願いします。抽選でクオカードを進呈します★☆★
あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。
カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。
読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。
このページは「作家17人の作品計28点を展示 企画展 釧路を訪れた作家たち 釧路市 (5/29〜8/26)」に関する情報ページです。
札幌地域のイベントやセール、催事、公演、お得情報などをびもーるでお知らせしませんか。パソコン、携帯、スマホ対応。びもーるHPのほか、メルマガやツイッターなどに掲載。 詳しくはこちら