北海道新幹線も開通し、注目が高まる函館。
その市内にある「五稜郭」は星形の形が特徴的な城郭です。
約150年前に江戸幕府により諸外国の脅威に対する北方警備の要として建造されました。
現在では五稜郭公園として一般開放され、人気観光スポットとなっています。
北海道の桜のお花見スポットとしても有名な五稜郭公園。
今年はゴールデンウィーク期間が満開の時期となり、満開の桜を見ることができました。
ソメイヨシノを中心に1600本もの桜の木が満開となると圧巻の一言です。
一味違った花見をしたい方には貸しボートに乗って水路を一周をおすすめ。
桜の花を水面から眺めながら、約2kmを30~40分で1周することができます。
また時間があれば夜間にも公園を訪れてみてください。
ライトアップもされた日中とは違った美しさの桜を楽しめます。
建造された140年前当時の技術力の高さを感じることができます。
やはり五稜郭のシンボルといえば公園に隣接して立つ五稜郭タワー。
公園を眼下に一望できる観光施設として、1964年に誕生しました。
地上から約90メートルの高さにある展望台からは、函館市内を360度のパノラマで一望できます。
大手旅行会社のSNS上で行ったアンケート「春の絶景ランキングNo.1」の1位に選ばれたのも納得です。
展望台から眺める景色も圧巻ですが、展望台1階のガラス床「シースルーフロア」も迫力満点。
足下に86メートル直下の景色が広がり、空中散歩の気分が味わえました。
春は満開の桜でピンク色に染まり、夏には緑豊かな自然、冬は雪で真っ白の城郭にイルミネーションが灯る幻想的な景色と、季節ごとに彩りを変える五稜郭。
一年通して何度も訪れたいと思わせる観光スポットでした。
※この情報は2016年8月3日時点のものです。事前にお問い合わせ先で最新の情報をご確認の上、お出かけください。お問い合わせの際には「びもーるを見た」とお伝え下さい。
フォローするとメルマガで情報が優先的に配信されます。
すでに(株)調和技研をフォローしています。
(株)調和技研をフォローしました。今後、メルマガで情報が優先的に配信されます。
(株)調和技研のフォローを解除しました。情報の優先配信は停止しました。
たいちゃんさん 、愛香さん 、みいさん 、プロフィアさん 、ジュン爺さん 、あきおさん 、他50名が(株)調和技研をフォローしています。あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。
カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。
読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。
このページは「春の絶景ナンバーワン 観光スポット 五稜郭公園の桜」に関する情報ページです。
札幌地域のイベントやセール、催事、公演、お得情報などをびもーるでお知らせしませんか。パソコン、携帯、スマホ対応。びもーるHPのほか、メルマガやツイッターなどに掲載。 詳しくはこちら