札幌の2023年6月7日のイベント・お祭り・お出かけ情報
催事

フクロウの生態や人との関わりを紹介 第42回特別展フクロウ 名寄市 (7/3〜8/25)

フクロウの生態や人との関わりを紹介 第42回特別展フクロウ 名寄市 (7/3〜8/25)
2020年8月11日掲載情報 - 札幌版
びもーるトップページへ

第42回特別展フクロウ

フクロウの生態や人との関わりを紹介する特別展。

説明パネルのほか、各種フクロウの剥製や、宗谷管内幌延町在住の写真家富士元寿彦氏が撮影した写真を展示。

道北地方に生息するエゾフクロウ、トラフズク、コノハズクなど10種類を紹介。

フクロウの体の仕組みとして、大きく平べったい顔が音を効率的に集めて耳に届ける役割を果たしていることや、羽音を立てずに獲物に近づくことができるなどの特徴を説明している。

また名寄のアイヌ文化伝承者、故北風磯吉が語った話もパネルで紹介。

天塩川で川漁をする名寄地方のアイヌ民族は、シマフクロウを「第一等の大事な神」として大切にし、神の世界に送り返す「フクロウ送り」の風習があったという。

  • 日時: 2020年7月3日(金) ~ 2020年8月25日(火) 9:00〜17:00 ※月曜休館
  • 会場: 名寄市緑丘222 名寄市北国博物館ギャラリーホール
  • 料金: 無料
  • お問い合わせ: 北国博物館
  • TEL: 01654-3-2575
  • 博物館公式サイト:http://www.city.nayoro.lg.jp/section/museum/
  • PC版ホームページ: https://www.hokkaido-np.co.jp/event/27471
  • ★☆★イベントの様子、写真の投稿をお願いします。抽選でクオカードを進呈します★☆★

    びもーるに登録してログインすると口コミやコメントを書いて情報交換できます。
    この情報の広告主として公式にコメントすることができます。
    この情報について口コミやコメントを書いてみんなで情報交換しましょう。
    送信中
    写真のアップロード
    フクロウの生態や人との関わりを紹介 第42回特別展フクロウ 名寄市 (7/3〜8/25) 札幌 口コミをもっと見る
    本日開催をもっと見る

    びもーる 札幌版について

    あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。

    カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。

    読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。

    このページは「フクロウの生態や人との関わりを紹介 第42回特別展フクロウ 名寄市 (7/3〜8/25)」に関する情報ページです。

    びもーるサイト内検索

    モバイル・スマホでも札幌地域のイベント・お祭り・お出かけ情報をチェック
    qrコード
    https://bemall.jp/sapporo

    札幌地域のイベント主催者様へ