札幌の2023年12月9日のイベント・お祭り・お出かけ情報
びもログ

サッペディア クラーク像はなぜ羊ヶ丘展望台にあるのか

サッペディア クラーク像はなぜ羊ヶ丘展望台にあるのか
2012年9月21日掲載情報 - 札幌版
サッペディア クラーク像はなぜ羊ヶ丘展望台にあるのか 札幌

札幌市内でも有数の観光名所となっている羊ヶ丘展望台。クラーク博士像の後ろに広がる石狩平野と札幌中心部を望む眺めは最高です。でも、なぜクラーク博士像は羊ヶ丘展望台にあるのでしょうか?

そもそもこの辺りの羊ヶ丘地区が観光地化したのは戦前のことです。農林試験場が設置された大正13年頃は千数百頭もの羊が飼育されており、また眺望も良いためこの地域を見学する観光客がたくさん訪れるようになりました。多くの観光客が訪れても本来の目的である研究活動に影響がないよう、展望台がつくられたそうです。

クラーク博士の銅像が建立されたのは1976年のこと。北大構内にクラーク博士の胸像がありましたが、観光バスが北大構内に入ることは、研究活動に支障をきたすとのことで禁止されていました。クラーク博士は北海道開拓のシンボルであり、フロンティアスピリッツの象徴。クラーク博士像を全国の人に見てもらいたいと考えた札幌観光協会は、クラーク博士来道100年、アメリカ合衆国建国200年に合わせて銅像を建立したのです。

さっぽろ羊ヶ丘展望台では「大志の誓い」を永久保存してくれます(1枚100円)。大切な夢、大きな目標を「大志の誓い」の用紙にしたため、何年か後、あるいは何十年か後に羊ヶ丘展望台を再訪した時、自分が誓ったその「大志」に出会うことができるのです。

不安定な現代こそ、道産子のDNAであるフロンティスピリッツを奮起させる時なのかもしれません。雄大な景色の中、クラーク博士の「Boys be ambitious」という言葉に思いを馳せ、大志を誓ってみてはいかがでしょうか?

サッぺディアは札幌市民のための地域の見どころ再発見辞典です。

  • 文責: びも〜る編集部
  • 料金:大人500円、小中学生300円(30名以上団体割引有)
  • 住所: 札幌市豊平区羊ヶ丘1
  • アクセス: アクセス:地下鉄東豊線「福住駅」から北海道中央バス「羊ヶ丘展望台」下車。タクシー料金の目安:中心部より約3,000円。
  • お問い合わせ先: 羊ヶ丘展望台事務所
  • TEL: 011-851-3080
  • PC用ホームページ: http://www.hitsujigaoka.jp/index.html

※この情報は2012年9月20日時点のものです。事前にお問い合わせ先で最新の情報をご確認の上、お出かけください。お問い合わせの際には「びもーるを見た」とお伝え下さい。

フォローするとメルマガで情報が優先的に配信されます。

すでに株式会社調和技研をフォローしています。

株式会社調和技研をフォローしました。今後、メルマガで情報が優先的に配信されます。

株式会社調和技研のフォローを解除しました。情報の優先配信は停止しました。

のりこんさん 、はまさん 、千本桜さん 、本部長さん 、WINDさん 、ライカーさん 、他13名が株式会社調和技研をフォローしています。
びもーるに登録してログインすると口コミやコメントを書いて情報交換できます。
この情報の広告主として公式にコメントすることができます。
この情報について口コミやコメントを書いてみんなで情報交換しましょう。
送信中
写真のアップロード
サッペディア クラーク像はなぜ羊ヶ丘展望台にあるのか 札幌 口コミをもっと見る
本日開催をもっと見る

びもーる 札幌版について

あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。

カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。

読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。

このページは「サッペディア クラーク像はなぜ羊ヶ丘展望台にあるのか」に関する情報ページです。

びもーるサイト内検索

モバイル・スマホでも札幌地域のイベント・お祭り・お出かけ情報をチェック
qrコード
https://bemall.jp/sapporo

札幌地域のイベント主催者様へ