テーマ 「繰り返される虐待死 どうして子どもを守れないのか」
内容 6月5日に札幌市で発生した「2歳児衰弱死事件」は衝撃でした。札幌市では平成25年、平成28年にも同様の虐待死亡事件が発生し、その都度、「検証委員会」によって原因究明と虐待防止への提言がなされているのです。しかし、悲劇は繰り返される・・・札幌市の児童福祉の貧困な現状を見極め、問題がどこにあり、それは何に由来するのかを一緒に考えましょう。
講師 弁護士 内田信也 氏 1986年弁護士登録(38期)、北海道合同法律事務所入所、日本弁護士連合会子どもの権利委員会 幹事、札幌弁護士子どもの権利委員会 委員、NPO法人子どもシェルターレラピリカ 理事長、北海道子どもの虐待防止協会 副代表
※この情報は一般社団法人 北海道保険医会によって提供されたものです。最新情報、詳細等につきましてはお問い合わせ先にてご確認ください。お問い合わせの際には「びもーるを見た」とお伝え下さい。
★☆★イベントの様子、写真の投稿をお願いします。抽選でクオカードを進呈します★☆★
あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。
カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。
読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。
このページは「繰り返される虐待死を考える 市民公開セミナー 中央区 (11/2)」に関する情報ページです。
札幌地域のイベントやセール、催事、公演、お得情報などをびもーるでお知らせしませんか。パソコン、携帯、スマホ対応。びもーるHPのほか、メルマガやツイッターなどに掲載。 詳しくはこちら