びもーる編集部のいちかわさきです。
1回2,000円からととってもリーズナブルな価格でお料理を習えると評判の北ガスクッキングスクール。ガスのプロフェッショナルである北海道ガスが運営し、北ガスのショールーム「SAGATIK」で開催していることから、常に最新のガス機器を使ってのお料理体験ができることでも話題!
そんな大注目の北ガスクッキングスクールで、実際にレッスンを体験してきました!
北ガスクッキングスクールはこんなとこ
今回体験したコースは、「ガスでおいしいお料理シリーズ」の“基本編”。お料理が初めての方やお料理の基礎を学びたい方のためのコースで、1ヵ月間で全4回、みっちりと基本を教えてくれます。
「普段から料理してるし、私には必要のないコースね!」なんて侮るなかれ!
毎日お料理をしている方でも意外と知らない「正しいお米のとぎ方」や「包丁の持ち方」など、実はとっても大事なノウハウも伝授してくれるんです!腕に自信のある料理上手さん、基礎をしっかり叩き込めば、さらにおいしいお料理ができるかも!
基本編全4回を通して、和食の基本であるおいしいダシのとり方や、魚のおろし方なども体験できます♪
さて、今回実際にクッキングスクールを体験してくれるのは、札幌出身の大学院生ハルカちゃん。はじめてのクッキングスクールで緊張しています。
でも大丈夫。スクールは5~6人のグループに分かれて、同じ作業をしたり時には分担したりしながら協力しあって進んでいきます。また、常に3人ほどの先生が各テーブルを回ってくれますから安心です!わからないことがあったら、先生に聞いたり、仲間に確認したりしながら積極的に動く!これが上達の近道ですね。
この日作るのは天津飯とハムと春雨のスープです。みんなで分担して材料を切っていきます。輪切りや削ぎ切りなど、料理に合った切り方を先生がやさしくレクチャー。焦らずゆっくり、マイペースに実践してみましょう。
天津飯の具に使うタケノコを切ってます
ガスに火がつくと、スタジオ内がバタバタとし始めました!クライマックスの卵を焼く作業は1人1つずつやっていきます。
ついに完成!おいしそうに焼けました♪
お膳に並べられた料理を前に、ほっとした様子のハルカちゃん。満面の笑みいただきました☆
レッスンを終え、「とっても楽しかった」と言っていたハルカちゃん。チームのみんなもとても優しく、「またみんなで料理がしたい」と話していました!
北ガスクッキングスクールが気になった方はぜひ一度、北ガスのショールームへ足を運んでみてください♪
※この情報は2014年9月3日時点のものです。事前にお問い合わせ先で最新の情報をご確認の上、お出かけください。お問い合わせの際には「びもーるを見た」とお伝え下さい。
フォローするとメルマガで情報が優先的に配信されます。
すでに株式会社調和技研をフォローしています。
株式会社調和技研をフォローしました。今後、メルマガで情報が優先的に配信されます。
株式会社調和技研のフォローを解除しました。情報の優先配信は停止しました。
ぷうたさん 、りばーさん 、他1名が株式会社調和技研をフォローしています。あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。
カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。
読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。
このページは「お料理慣れしている人でも役立つ情報満載のクッキングスクール」に関する情報ページです。
札幌地域のイベントやセール、催事、公演、お得情報などをびもーるでお知らせしませんか。パソコン、携帯、スマホ対応。びもーるHPのほか、メルマガやツイッターなどに掲載。 詳しくはこちら