札幌の2023年12月9日のイベント・お祭り・お出かけ情報
びもログ

北海道の産業遺跡を実感する風景 鉱山・栄華の象徴『羽幌炭鉱』

北海道の産業遺跡を実感する風景 鉱山・栄華の象徴『羽幌炭鉱』
2016年9月1日掲載情報 - 札幌版
北海道の産業遺跡を実感する風景 鉱山・栄華の象徴『羽幌炭鉱』 札幌

羽幌炭鉱跡地

北海道の北西に位置する羽幌町は日本海に沈む夕陽と温泉の街。海側には夏になるとサンセットを見ながらが時間の経過までも忘れてしまうほどの名所が点在。それとは反対側に車で数十分の場所に隆盛を誇った重みのある「羽幌炭鉱跡地」があります。北海道のエネルギー産業の先駆けとして牽引してきた集落には数々の記憶を甦らせてくれる風景がそのまま残されていました。

鬱蒼とした森林の中にそびえ立つ建物の数々

本当にここに入ってもいいのだろうか?と少しおびえながら鬱蒼とした森林を入っていくと木々の陰から何やら少し古そうな建物が見えてきました。建物も46年以上経過しているというのに、堂々とそびえ立ち凛とした空気感は、かつて栄えた町の息吹さをも感じられます。

コンクリートと自然が織り成す無言の表情

少し奥まで入っていくと、コンクリートに囲まれた木々や雑草が埋め尽くされており、当時では珍しい近代建築の人工的骨組みと自然の強さが共存しているようです。ここで本当に人々が集まりたくさんのドラマが展開があったのでしょうか。

石炭から石油への流れに取り残された遺跡

当時は年間出炭量が114万トンを採掘したというエネルギーの拠点として栄えたこの町。道路沿いにも崩れ落ちそうな建物や残骸も多く、老朽化が進んでいるので注意が必要。

> ここは有名な観光地ではないですが、ここに立つと時間を忘れてしまいます。かつて活気に満ちた町のエネルギーと空虚な雰囲気が炭鉱跡の歴史を物語って伝えてくれます。最盛期には1万人近くもの住人が生活していた廃墟ですが、歴史の一コマをこの目で確かめるには少し怖い感じも受けますね。あえて残暑に一気に涼むことができるちょっと変わった旅のスポットです。

  • 北海道苫前郡羽幌町築別

※この情報は2016年8月26日時点のものです。事前にお問い合わせ先で最新の情報をご確認の上、お出かけください。お問い合わせの際には「びもーるを見た」とお伝え下さい。

フォローするとメルマガで情報が優先的に配信されます。

すでに株式会社 調和技研をフォローしています。

株式会社 調和技研をフォローしました。今後、メルマガで情報が優先的に配信されます。

株式会社 調和技研のフォローを解除しました。情報の優先配信は停止しました。

りんさん 、もんちさん が株式会社 調和技研をフォローしています。
びもーるに登録してログインすると口コミやコメントを書いて情報交換できます。
この情報の広告主として公式にコメントすることができます。
この情報について口コミやコメントを書いてみんなで情報交換しましょう。
送信中
写真のアップロード
北海道の産業遺跡を実感する風景 鉱山・栄華の象徴『羽幌炭鉱』 札幌 口コミをもっと見る
本日開催をもっと見る

びもーる 札幌版について

あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。

カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。

読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。

このページは「北海道の産業遺跡を実感する風景 鉱山・栄華の象徴『羽幌炭鉱』」に関する情報ページです。

びもーるサイト内検索

モバイル・スマホでも札幌地域のイベント・お祭り・お出かけ情報をチェック
qrコード
https://bemall.jp/sapporo

札幌地域のイベント主催者様へ