温泉の正しい理解と、温泉観光地の活性化を担う人材育成が目的。これまでに全国で16回開かれ、受講者はホテルや旅館、旅行業の関係者が多い。道内では初開催。
講師は温泉観光実践士協会会長の浦達雄・九州産業大教授、湯元オロフレ荘の日野安信社長ら8人。「地球科学から見た温泉の成り立ち」「登別温泉とアイヌ語の地名」などを講義する。
★☆★イベントの様子、写真の投稿をお願いします。抽選でクオカードを進呈します★☆★
あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。
カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。
読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。
このページは「人材育成が目的で道内では初開催 温泉観光実践士養成講座 登別市 (5/12〜13)」に関する情報ページです。
札幌地域のイベントやセール、催事、公演、お得情報などをびもーるでお知らせしませんか。パソコン、携帯、スマホ対応。びもーるHPのほか、メルマガやツイッターなどに掲載。 詳しくはこちら