冬はスキー場ですが、夏(7月〜8月末)は美しいゆり園としてオープンする「オーンズ春香山ゆり園」です。
ここではなんと、56種類213万輪ものゆりの花が楽しめます。7月末〜8月が見頃ですよ。
このゆり園は種類や色によって様々なゾーンにわかれています。種類は全部で6種類。
色でわけられているボーダーゾーン、モザイクゾーン、様々な種類のゆりが混ざったミックスゾーン、オレンジ色のゆりが集まったオレンジゾーン、縦に長く続くストライプゾーン、黄色のゆりが集まったイエローゾーンなど。
近くから見ても、遠くから見ても目を楽しませてくれます。
オレンジゾーンのゆりの花
ゆっくりと自分のペースで咲き乱れるゆりを観賞したい場合は歩くのがオススメです。
冬はスキー場ということで傾斜はありますが、チップが敷かれた遊歩道になっていて歩きやすくなっています。
普段、運動不足の方にはいいかもしれませんね。
もちろん、手軽に周りたい方にはリフトもありますから安心してください(有料)。
こちらはリフトに揺られ、気持ちの良い風を感じながら、足元に広がる色とりどりのゆりを楽しむことができます。
足の不自由な方、障がい者の方限定のフラワーカーもあり、長時間歩くのが大変だという方はこちらもご利用できます(一般の方は乗車不可)。
ゆりの花
山頂には屋根のついたテラスがあります。
休憩しながらゆっくり鑑賞してみてはいかがでしょうか。
日本海の素晴らしい眺めもみることができます。
ゆりの花の向こうにのぞく、日本海
ここゆり園にはゆりを食材にした料理がたくさんあります!
山頂レストランには、ゆり根の天ぷら(500円)、ゆりソフト(360円)、キャラメルゆりソフト(400円)があります。
思わずゆり根の天ぷらとゆりソフトを注文してしまいました。
ゆり根の天ぷら(500円)
また、麓のセンターハウス内のレストランシーメイルではゆり御膳(1200円)、ゆりかき揚げ丼(800円)、ゆりかき揚げそば・うどん(800円)などお食事メニューが充実しています。
ゆり御膳はボリュームたっぷり、美味しくお腹いっぱいになります。
普段食べる機会の少ないゆりの料理をこの機会に味わってみてはいかがですか。
写真を撮るならしあわせの鐘の前でどうぞ。
素敵な景色とゆりの花をバックに笑顔で写真をパチリ。
幸せの鐘を鳴らすと恋の願いが叶うかも……?
私は先ほど買ったソフトクリームを食べながら一枚!
ゆりソフトとゆりの花
ゆり園には体を動かすことができるアクティビティもあります。
木製遊具のミニアスレチックや、スラックラインなど子供に人気のものばかり!
2歳のお子様でも遊べるストライダーの専用コースもあり、こちらは手ぶらでも遊べます。
無料で開放されているドッグランもあるので家族で思い切り遊んでくださいね。
ゆり園では、ここでしか手に入らない希少なゆり苗の販売をしています。
約36種類の中からお気に入りのゆりがきっと見つかりますよ。
わからないことがあればスタッフさんが優しく教えてくれます。
また、ゆり蒸しどら焼きは人気のお土産。数に限りがあるので、見つけた時はお早めに!
他にも、Tシャツやゆりをかたどったアクセサリー類、雑貨など手作り品を販売しています。
お土産コーナー
※この情報は2016年8月19日時点のものです。事前にお問い合わせ先で最新の情報をご確認の上、お出かけください。お問い合わせの際には「びもーるを見た」とお伝え下さい。
フォローするとメルマガで情報が優先的に配信されます。
すでに(株)調和技研をフォローしています。
(株)調和技研をフォローしました。今後、メルマガで情報が優先的に配信されます。
(株)調和技研のフォローを解除しました。情報の優先配信は停止しました。
たいちゃんさん 、愛香さん 、みいさん 、プロフィアさん 、ジュン爺さん 、あきおさん 、他49名が(株)調和技研をフォローしています。あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。
カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。
読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。
このページは「北海道最大級213万輪のゆり オーンズ春香山ゆり園」に関する情報ページです。
札幌地域のイベントやセール、催事、公演、お得情報などをびもーるでお知らせしませんか。パソコン、携帯、スマホ対応。びもーるHPのほか、メルマガやツイッターなどに掲載。 詳しくはこちら