八雲町から熊石町に抜ける国道を川の容に沿うように走る途中に、道南屈指の歴史を誇る温泉宿「見市温泉旅館」があります。ここは、宿泊はもちろんですが、日帰り入浴も可能で風情のある山間にぽつんと存在していました。明治初め1868年に開湯し、歴史的にも大変古い場所です。ここは古くから湯治に通う方々も多いようで、長期滞在客も多く賑わっています。
この温泉の名物・露天風呂は川沿と並行して設置されており、川の流れを眺めながら鳥の声や森の風など自然を満喫することができます。この日はラッキーな事に貸切状態。鉄分を含んだような赤褐色の湯は、少し熱めですが肌がツルツルとする感じがあり、美肌の湯とも言われているそう。泉質はナトリウム塩化物泉で、湯の花が浮かび堆積物もありますが、これは良い温泉の記し。真っ白なタオルも色が変わってしまうほど、泉質が濃いようです。少し鄙びた温泉なのかと思っていましたが、しっかりと手入れされておりとても気持ちが良いです。
温泉浴と森林浴の両方が楽しめ、ゆったりと入ることができて心身ともに疲れを取ることができました。ここの宿泊のプランには予約すれば年中食べることができるアワビづくしのメニューがあり、リピーターも多く大変人気なんです。ゆっくりと過ごすことのできるおススメの温泉スポットです。
※この情報は2016年9月5日時点のものです。事前にお問い合わせ先で最新の情報をご確認の上、お出かけください。お問い合わせの際には「びもーるを見た」とお伝え下さい。
フォローするとメルマガで情報が優先的に配信されます。
すでに株式会社 調和技研をフォローしています。
株式会社 調和技研をフォローしました。今後、メルマガで情報が優先的に配信されます。
株式会社 調和技研のフォローを解除しました。情報の優先配信は停止しました。
りんさん 、もんちさん が株式会社 調和技研をフォローしています。あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。
カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。
読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。
このページは「北海道の大自然に囲まれた 明治から伝わる源泉掛け流しの湯治場」に関する情報ページです。
札幌地域のイベントやセール、催事、公演、お得情報などをびもーるでお知らせしませんか。パソコン、携帯、スマホ対応。びもーるHPのほか、メルマガやツイッターなどに掲載。 詳しくはこちら