札幌市北区に広大な敷地を持つ北海道大学、もともと札幌農学校であったこの大学には広大な農場があります。まずは、大学の西側に広がる第一農場。ここは今でも教育研究用として用いられており、たくさんの農作物が植えられています。
その中でもひときわ目を引く牛の群れ!牧場といえば、都会的な景色とは縁遠い存在ですが、ここは違います。のんびりと草を食べる牛たちの向こう側には札幌駅の高層ビルが立ち並んでいるのです。運がよければ赤ちゃん牛も見られるかもしれません!なんとこの牛たち、札幌農学校時代の牛たちの子孫なんだそうです。北海道の基礎牛もここから出ていて、皆さんが飲んでいる牛乳のルーツはここかもしれません。
次にキャンパスの北に位置する第2農場。こちらは重要文化財に指定されていて、毎年4月29日ごろから11月3日ごろまでの午前10時〜午後4時には無料で一般公開されています。モデルバーンと呼ばれる模範家畜房,穀物庫の建物内部や札幌農学校時代の農場史、札幌農学校が輸入した農機具(約100点)などを見ることができます。
開設当時の農場より縮小されていますが、建物などは復元されており、北海道の農業の歴史を十二分に感じることができます。木々が生い茂り、これからの季節は気持ちのよい散歩が味わえると思います。
休日には写真を撮ったり、写生をする姿が見られる北大農場は北海道大学、ひいては北海道そのものの歴史を作った場所といっても過言ではありません。皆さんも北大農場で北海道の「いのち」を感じてみてください。
サッぺディアは札幌市民のための地域の見どころ再発見辞典です。
文責:びも〜る編集部
※この情報は2011年4月8日時点のものです。事前にお問い合わせ先で最新の情報をご確認の上、お出かけください。お問い合わせの際には「びもーるを見た」とお伝え下さい。
フォローするとメルマガで情報が優先的に配信されます。
すでに株式会社調和技研をフォローしています。
株式会社調和技研をフォローしました。今後、メルマガで情報が優先的に配信されます。
株式会社調和技研のフォローを解除しました。情報の優先配信は停止しました。
はまさん 、千本桜さん 、本部長さん 、WINDさん 、ライカーさん 、福山さん 、他13名が株式会社調和技研をフォローしています。あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。
カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。
読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。
このページは「サッペディア 牛乳のルーツは北大農場かも」に関する情報ページです。
札幌地域のイベントやセール、催事、公演、お得情報などをびもーるでお知らせしませんか。パソコン、携帯、スマホ対応。びもーるHPのほか、メルマガやツイッターなどに掲載。 詳しくはこちら