コンサートホールや文学館、そしてテニスコートに歩くスキーと、文化、スポーツのジャンルを問わず中島公園には様々な楽しみがあり、市民にとっては大切な憩いの場です。
また、季節ごとの植物を楽しむことができ、四季折々の中島公園の様子を見る度に、札幌の自然豊かな環境に感謝したい気持ちでいっぱいになります。
私たち札幌市民になくてはならないこの中島公園で、かつては相撲や競馬も行われていたとか。そもそも、中島公園は豊平川の上流で伐採した材木を蓄えておく貯木場だったそうですが、明治20年頃から公園として整備され、かつての貯木場は現在の菖蒲池となったそうです。
ちなみにこの菖蒲池、明治28年から昭和33年頃まで、競技会も開催されるほどの立派なスケートリンクとして利用されていたそうです。札幌農学校(現北海道大学)のアメリカ人教師がスケートを紹介したとか、新渡戸稲造氏が札幌農学校にアメリカからスケート靴を持ち帰ったとか、国内のスケートのルーツは諸説あるようですが、いずれにしても明治初期から中期、この中島公園の菖蒲池リンクがスケートの普及に活用されていたのでしょう。
明治に20年には、東京大相撲が開催され、中島遊園地馬場が開設し、札幌競馬も開催されたようです。また、この頃から、中島公園では様々な博覧会が開催されるようになり、北海道の人やモノ、情報が集まる場所となっていったようです。
今なお私たちに様々な楽しみを与えてくれる中島公園は、百年以上も前から市民にとっての大切な場所だったのですね。
サッぺディアは札幌市民のための地域の見どころ再発見辞典です。
文責:びも〜る編集部
※この情報は2012年2月28日時点のものです。事前にお問い合わせ先で最新の情報をご確認の上、お出かけください。お問い合わせの際には「びもーるを見た」とお伝え下さい。
フォローするとメルマガで情報が優先的に配信されます。
すでに株式会社調和技研をフォローしています。
株式会社調和技研をフォローしました。今後、メルマガで情報が優先的に配信されます。
株式会社調和技研のフォローを解除しました。情報の優先配信は停止しました。
はまさん 、千本桜さん 、本部長さん 、WINDさん 、ライカーさん 、福山さん 、他13名が株式会社調和技研をフォローしています。あなた情報マガジンびもーる(ビモール)は、札幌地域のイベント、お祭り、スポーツ、映画、コンサート、講演、講座などのお出かけ情報や、札幌のちょっとした情報、口コミなどが満載の地域ウェブマガジンです。
カレンダーから札幌地域のイベントが検索できるだけでなく、お得なクーポンやセールの情報もいっぱいです。
読者登録すると、あなたの興味にあわせた旬な情報をチョイスし、あなた限定のメールマガジンをお届けします。
このページは「サッペディア 昔はスケート場や相撲場所にも 中島公園今昔物語」に関する情報ページです。
札幌地域のイベントやセール、催事、公演、お得情報などをびもーるでお知らせしませんか。パソコン、携帯、スマホ対応。びもーるHPのほか、メルマガやツイッターなどに掲載。 詳しくはこちら